ブログ

ジャパン碁コングレスに参加しました③〜プロ棋士との交流〜

プロ棋士との交流

更新が遅くなりましたが、ジャパン碁コングレスについて。

ジャパン碁コングレスは、関西棋院のプロ棋士の方々もスタッフとして多く参加されていました。

プロ棋士1

1日目の夜は公開対局&大盤解説会。

対局者は村川大介八段瀬戸大樹八段でした。
そして解説が結城聡九段という豪華な顔ぶれでした!

実際、プロ棋士の公開対局を見るのは久しぶりでしたが、改めてプロ棋士の凄さを感じました。
至るところで手筋を連発し、戦いを優位に進めようとする。

それに対して常に最強の手で対抗する姿勢は、盤上もそうですがそれ以上に観戦している囲碁ファンにとって刺激になりました。

プロ棋士2

結果は村川八段の中押し勝ちとなりました。
予定していた時間を大幅に超えての熱戦に会場は大盛り上がりでした。

指導碁もたくさん!

会場では4日間を通じてたくさんの指導碁が行われました。

プロ棋士3

私(いげた)も湯川光久九段と3子で打たせていただきました。
結果は湯川九段に大石を取られ負けとなりましたが、そのあとの検討もとても勉強になりました。

他にもたくさんの棋士が指導碁を打たれていましたね。

プロ棋士4

13708428_554564398002019_763522464983839408_o

棋士とファンとの距離が近い!

感じたこととして、プロ棋士と囲碁ファンとの距離感がとても近い印象を受けました。
「囲碁ファンになんとかして楽しんでもらいたい!」
そんな気持ちが伝わってくるからこそ、その気持ちをしっかりとファンが理解して一緒に楽しんでいた空気が生まれていたと思いました。

普段はどうしても棋士と接する機会はありませんから、とても貴重な時間を過ごすことができました。

関連記事

コメントは利用できません。

井桁健太の囲碁チャンネル

当社のYouTubeチャンネルです

過去の動画はこちらから

『週刊 上達』(無料メルマガ)


↑↑
マークをクリックすると登録ページに飛びます。
イベントの先行案内や、上達に関するコラムを毎週火曜の夜に配信しています。
無料ですのでお気軽にご登録ください。

『黒ヤギさん白ヤギさん』

あなたの対局の棋譜を教材にしませんか?
あなた専用の動画を作成して、課題を添削します。
詳しくはこちらから

ページ上部へ戻る