ブログ

1目勝ちダイエット

ダイエットがんばってます

1ヶ月前、体重が84.2キロありました。

僕は身長185センチほどでして、その標準体重は75.3キロ。
太ってきたのは分かっていたのですが、まだ大丈夫だと目を背けていました。

しかし写真に写る自分はやけに丸く、着ている服も小さくなったように感じてきた。
このままではいかんということで、9月16日からダイエットを決意しました。
 
 
新しいことを始める時は、囲碁の経験を当てはめてみます。

まず意識したのは、ダイエットにおける「勝ち」とは何なのか考えることでした。
僕はダイエットの初心者ですから、そのルールを知らなくてはいけません。

75.3キロになれれば勝ちかなとも思いましたが、目標体重は棋力みたいなものなのでゲームの勝ちとは別です。

囲碁の1局にあたるものは、僕が過ごす1日だと考え、1日のカロリーが「消費>摂取」になれば勝ちということにしました。

消費が多ければ痩せるのは当たり前ですが、言葉にするのはとても大切です。

また摂取カロリーを無理には減らしません。

囲碁は相手よりも1目多ければ勝ちなのですから、「消費が摂取に1目勝ちすればいい」と思うことにしました。

妥協するところは妥協して、時には相手に陣地を渡しても良い。
とにかく最後に1目多ければいいんです。
 
 
そうシンプルに思えたことで、自分が意識すべきことを絞れました。

無理しない範囲で「消費>摂取」で勝つ。

勝利を掴むために、食事の改善や定期的な運動といった定石を使う。

たまには「〇〇ダイエット」のような手筋を打つのもいいでしょう。

ここ3日間の平均体重は80.5キロです。
1ヶ月で約4キロ減となりました。

1目勝ちなので無理している感覚はまったくなく、それよりも勝ったと思って1日を終えられることが心地よい。

ここから勢いをつけたいところですが、あくまで「1目勝ちダイエット」にこだわっていきたいと思います。

関連記事

コメントは利用できません。

井桁健太の囲碁チャンネル

当社のYouTubeチャンネルです

過去の動画はこちらから

『週刊 上達』(無料メルマガ)


↑↑
マークをクリックすると登録ページに飛びます。
イベントの先行案内や、上達に関するコラムを毎週火曜の夜に配信しています。
無料ですのでお気軽にご登録ください。

『黒ヤギさん白ヤギさん』

あなたの対局の棋譜を教材にしませんか?
あなた専用の動画を作成して、課題を添削します。
詳しくはこちらから

ページ上部へ戻る