12.282018
「アマ五段の視点」に興味ありますか?

電子書籍にしたらどうなるか
来年挑戦したいことの1つに、【電子テキストの制作】があります。
これまでそういったコンテンツは作ってこなかったのですが、
今の自分が持っているスキルや考え方などをまとめることで、
何か参考になるモノができあがるのではないかと思うようになりました。
考えているコンセプトは【アマチュア五段の視点】です。
つまり私(井桁)の視点ということです。
題材には、どこかで打った自分の棋譜を使う予定です。
部分的な読みだけでなく、
全体をどのように盤上を捉えているのかなどをお伝えし、
級位者や低段者の方の上達のきっかけになればと思っています。
他には勉強法もコンテンツにできないかと考えています。
囲碁を教える仕事をしている方の多くは、
小さい頃から囲碁をはじめ、
院生としてプロを目指したけどなれなかったという方が多いのが実情です。
対して私は大学生になってから始めたので、
大人になってから囲碁を打つようになった方と同じような苦労を、
他の講師よりもしていると思っています。
そしていろいろと試行錯誤してきた結果、
今の棋力になれたので、
それまでにどういう取り組みをしたかをまとめると
1つのテキストになる気がしています。
あといくつかアイデアはあるので
また思いついたらブログに書きますね。
もしご興味ある方がいましたら、
こちらのフォームからコメントくださると、
私のやる気につながりますのでよろしくお願い致します^^