-
2.162023
理想の上達の仕方
囲碁の上達から考える囲碁を教える仕事をしているのもあって、社会人になって囲碁を始めた方たちから「どうやって強くなれたんですか」とよく聞かれます。僕は大学で囲碁を始め、4年間で三段というレベルくらいになれました。
-
2.122023
雑談力を鍛えるコツ
雑談力は鍛えられる初対面の人や、人柄をあまり知らない人と話す時、何を話したらいいか困ってしまうことがある人は多いと思います。自分が興味あることであれば話せるのですが、それが終わってしまうと何を話したらいいか分からなくなってしまう。
-
2.112023
動画編集ソフトの感想〜使ってみた3つについて〜
どの編集ソフトを使うかこれからYouTubeを始めようと思っていて、かつ動画編集を自分でやってみようと思っている方は、「どのソフトを使ったらいいのか」が気になると思います。無料と有料を合わせると選択肢が多いため、果たしてどれがいいのかと決めきれない人もいるかもしれません。
-
2.102023
動画の台本作りはGoogleドキュメントを活用しよう【YouTube】
台本を作ろうYouTube動画を作る上でのポイントは、動画作りにおけるめんどくささをいかになくせるかです。ちゃんとしたものにしようとすると、1本作るのもなかなか大変。それがめんどくさくなって、途中でやめてしまう人は多いと思います。
-
2.92023
習い事の先生がYouTubeを始めるとしたら【2023年2月時点】
祝・チャンネル登録者1000人2022年11月にYouTubeのチャンネル登録者数が1000人になりました。*井桁健太の囲碁チャンネル「チャンネル登録者1000人」は広告収益を得られるようになるため、多くの人が掲げる目標だと思います。僕の動画ジャンルは【囲碁】。
-
2.82023
始めたことを続けるポイント
前進している感を得られるようにする囲碁の勉強もそうですが、なかなか成果にならないことを続けるのは大変です。僕がやっているYouTubeチャンネルの運営もそうです。チャンネルを立ち上げたばかりの頃、労力をかけて動画を作っても、再生数はほとんどありませんでした。