-
2.162022
ヨセの基本・ここだけ覚えよう【ざっくり学ぶ囲碁講座#14】
ヨセの基本を知っていますかこんにちは、井桁です。『ざっくり学ぶ囲碁講座』の14本目の動画をアップしました。同シリーズ最後の動画です。テーマは「ヨセの基本・ここだけ覚えよう」です。ここだけ覚えておけば得しやすいというポイントを2つ紹介しています。
-
2.152022
大局観を養う練習法【ざっくり学ぶ囲碁講座#13】
大局観を養う練習法こんにちは、井桁です。『ざっくり学ぶ囲碁講座』の13本目の動画をアップしました。今回は「大局観を養う練習法」というテーマです。前の動画で大局観を養う勉強法を紹介しました。今回はその続きとして練習法を紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
-
2.142022
大局観を養う勉強法【ざっくり学ぶ囲碁講座#12】
大局観を養う勉強法こんにちは、井桁です。『ざっくり学ぶ囲碁講座』の12本目の動画をアップしました。今回は「大局観を養う勉強法」というテーマです。当シリーズもいよいよ1,2級向けとなりました。この段階になると盤上全体を見ることが課題となります。
-
1.292022
安全に打ち込む方法【ざっくり学ぶ囲碁講座#11】
1つのポイントを意識しましょうこんにちは、井桁です。『ざっくり学ぶ囲碁講座』の11本目の動画をアップしました。今回は「安全に打ち込む方法」というテーマです。
-
1.282022
はじめての捨て石〜石を捨てる根本的な理解を深めよう〜【ざっくり学ぶ囲碁講座#10】
はじめて捨て石を学ぶ方へこんにちは、井桁です。『ざっくり学ぶ囲碁講座』の10本目の動画をアップしました。今回は「捨て石」がテーマです。囲碁の本や動画の中で「石を捨てる」という打ち方をよく目にします。
-
1.72022
石を切る不安をなくす方法【ざっくり学ぶ囲碁講座#9】
誰もが不安な「切り」こんにちは、井桁です。『ざっくり学ぶ囲碁講座』の9本目の動画をアップしました。今回は「切り」がテーマです。相手の石を切る。そういう攻め方があることは誰もが知っているでしょう。