YouTube

  1. はじめての捨て石〜石を捨てる根本的な理解を深めよう〜【ざっくり学ぶ囲碁講座#10】

    はじめて捨て石を学ぶ方へこんにちは、井桁です。『ざっくり学ぶ囲碁講座』の10本目の動画をアップしました。今回は「捨て石」がテーマです。囲碁の本や動画の中で「石を捨てる」という打ち方をよく目にします。

  2. 石を切る不安をなくす方法【ざっくり学ぶ囲碁講座#9】

    誰もが不安な「切り」こんにちは、井桁です。『ざっくり学ぶ囲碁講座』の9本目の動画をアップしました。今回は「切り」がテーマです。相手の石を切る。そういう攻め方があることは誰もが知っているでしょう。

  3. 肩ツキしたあと目指す状況【ざっくり学ぶ囲碁講座#8】

    扱いづらい「肩ツキ」こんにちは、井桁です。『ざっくり学ぶ囲碁講座』の8本目の動画をアップしました。今回は相手の模様の拡大をじゃまする「肩ツキ」に焦点をあてています。

  4. *プリント付き!辺の打ち込み【ざっくり学ぶ囲碁講座#7】

    まずはこれを覚えようこんにちは、井桁です。『ざっくり学ぶ囲碁講座』の7本目の動画をアップしました。前回の定石の続きとして、「辺の打ち込み」をテーマとしています。※動画で紹介しているプリントは以下URLからダウンロードしてください。

  5. *プリント付き!はじめての定石【ざっくり学ぶ囲碁講座#6】

    まずはこれを覚えようこんにちは、井桁です。『ざっくり学ぶ囲碁講座』の6本目の動画をアップしました。今回から中級者(9〜6級)の方に向けた内容となります。※動画で紹介しているプリントは以下URLからダウンロードしてください。

  6. 2桁級の方が学ぶポイントを紹介します【ざっくり学ぶ囲碁講座#5】

    2桁級の人が意識したいポイントこんにちは、井桁です。『ざっくり学ぶ囲碁講座』の5本目の動画をアップしました。今回は2桁級の方に向けた最後の動画となります。これまで4本の動画をアップしました。布石と戦いの急所について、それぞれ2本ずつ公開しています。

ページ上部へ戻る