10.72016
都内の高校で【社長のなり方】授業を実施しました!
「社長のなり方」授業
先日、都内の高校にて「社長のなり方」を実施しました。
今回は50分×2コマを担当させていただき、合計80名の生徒たちに授業。
同テーマでの授業は3回目ですが、高校によって特徴は本当に変わってきますね。
今回は「社長のなり方」という柱のテーマを元に、
「自分が本当にやりたいことを探そう!」というメッセージをお伝えする内容にしました。
また事前に伺っていた高校の特徴は、
私が通っていた高校に似ている部分が多々あったので、
「当時の自分ならばどういう内容ならば楽しく受けられるか」を
授業づくりの軸としました。
自分がやりたいことを探そう!
授業を実施したのは高校3年生のクラスでしたので、
これから本格的に受験勉強が忙しくなります。
ただその前に、一度自分が勉強している理由を考えてもらいたかった。
「どの大学に入るか」
という偏差値で判断をするような進路の決め方ではなく、
「自分がやりたいこと」を明確にして、
それを実現できるような学問を学べるところはどこなのかの視点で進路を決めることで、
周囲に流されるのではなく、
本当に納得して勉強に励めるのではないでしょうか。
まだ受験をする学部や学科までは決まっていない生徒もいたので、
進路を考える一つの参考にしてもらえていれば嬉しい限りです。
今回、授業を聞いてくれた生徒の皆さん、ありがとうございました!!