2.242020
2020年のジャンボ囲碁大会に出場しました

今年も楽しかった
こんにちは、井桁です。
2月23日(日)に行われたジャンボ囲碁大会に出場しました。
この大会は15人で1チームを作って争う団体戦です。
今回も教室の生徒さんや、その知人で集まって出場しました。
主将は元院生の方が担当し、15将(15番手)は級位者の方が担当となり、幅広い棋力のメンバー構成となりました。
また中学生〜90歳と、他のチームよりも年齢層も幅広かったのではないかと思います。
こうやっていろんな世代が集まってチームを組めるのは、囲碁の良いところですね。
(会場から配られたマスクを取って握ってしまうほど集中していたようです)
僕は副将を担当し、1勝3敗。
1局目は大学の囲碁サークルの先輩と対局。
先輩の方が強いのですが、こちらの手がうまくいったのもあって形勢不明のまま終盤へ。
最後は負けてしまいましたが、思っていたより善戦できたのでよかったです。
2局目は大石を取って勝利。
これまで4年連続で出場してきて、なんと初めての個人の勝利となりました!
(それくらい出場者が強いのです)
3局目は完全に実力が上の相手で、終始リードを保たれたまま負け。
検討もしてもらって、とても勉強になりました。
最終局はスウェーデン人の方と。
かなりはげしい戦いの展開になり、こちらの石が先に取られて負け。
この対局が一番疲れました・・・。
(15人が一斉に対局するのは壮観です)
チームでの勝利はなりませんでしたが、
2局目ではチーム戦績7対8の大接戦までもつれ込むなど、昨年よりも良い勝負ができました。
おかげでメンバーの方々も楽しんでいた様子でした。
来年は個人の成績はもちろんのこと、
チームでの初勝利をあげられるようにまた参加したいと思います。
いっしょに出場してくれた皆さま、ありがとうございました!