お客様の声

オンラインコミュニティ「かけつぎ」ご感想

≪2か月参加しての感想≫

参加しようと思った理由は、オンラインで対局ができるシステムに魅力を感じたからです。

コロナ禍で、対面対局が難しくなってしまい、子育て中ということもあり、人とお会いしての対局は難しいと思っていました。

そんな中、オンラインで対局できる「かけつぎ」さんを井桁先生のメルマガ週刊上達で知りました。
囲碁は、大好きで、もっと上達したいと思っていたので、すぐに申し込みを決めました。

実際に、2ヶ月参加してみて、最初は皆様ZOOMの使い方に戸惑っていましたが、段々慣れてきて、最近は、対局後にスムーズにZOOMで検討することができています。

「かけつぎ」さんでは、検討に比重を置いていて、どんな手が良かったのか、より効率の良い手はどこだったのかをインストラクターの方にすぐに聞けることも、魅力のひとつだと思っています。

友人と対局した際に、棋力が同じくらいだと、どの手が良かったのか分からず、それほど検討せずに終わってしまって、モヤモヤが残ることがありました。

「かけつぎ」さんでは、スッキリ解決して、一局打つごとに何か1つでも学ぶものがあり、成長できていると感じております。
ぜひ、今後も利用していきたいです。

「かけつぎ」さんのおかげで、囲碁がより好きになりました。

栗山幸子さま(三段)

私が「かけつぎ」に参加しようと思ったのは、自分で対局を振り返っても、悪いところがわからないし、困った所の解決策もわからない、何か良い手段はないかと常々思っていたからです。

◆かけつぎに参加して良かったこと。
1つ目。対局後の検討がとても便利で有意義なこと。

対局後、対局者とzoomで「この場面ではどんな風に打ったら良かったですか?」とか「30手目はこんな風に打たれたらやなヤダなーと思ってました」とか言いながら、クリックひとつで、その局面に戻って検討できるのが、こんなに便利だとは思いませんでした。

zoomでの音声でのやりとりのおかげで、検討が本当に楽にできます。
今までオンライン囲碁はあまりしなかったので、びっくりです。

さらに、二人で話し合っても答えがわからない部分は検討後にアドバイザーを呼んで教えてもらえます。

アドバイザーの方は疑問点をクリアにしてくれるだけでなく、そもそもの考え方やプラスアルファの打ち方を示してくれます。
これは記憶に強く残り、自分の弱点を克服できるようになると感じています。

2つ目は毎月1回のイベントです。4月5月とも、会員の対局譜を使っての解説でした。

5月は「置碁の時の白の打ち方」が隠しテーマになっていました。
テーマ自身も興味深いですし、解説者の村上さんの話には、印象に残る言葉や考え方が端々に出てきて(私は「村上語録」と名付けたメモを作ってます)、まとめ方もわかりやすいです。
とても中身の濃い1時間で「かけつぎ」のもう一つの魅力だと思いました。

3つ目は、メンバーの方々とは初めてでしたが、気持ちよく打ち、検討できたことです。
検討が楽しいはメンバーの方々が親切で、すごくポジティブだからと思いました。

私は「かけつぎ」ではこんなことを新鮮でわくわく感じています。

H・Sさま(7級・60代女性)

1・参加の動機は以下の4つでした。
① 決った日時に必ず対局できる
② お相手に了解して頂ければ、上手の方とも互先で打てる
③ お相手と検討する時間がある
④ インストラクターに相手と自分の打ち方の改善点を教わることが出来る

仕事もあるのでなかなか人との対局に時間が割けない。

とは言え、初段目指して、1日、2時間程度は詰碁や手筋の問題集や棋譜並べや囲碁ソフトとの対局に時間は割いているので、知識のレベルは3級くらいまで上がってきたけれども、実践不足で棋力が上がらない。
そんな悩みに応えるとてもいい企画です。

2・参加してよかったこと
① 負けても勝っても、検討や指導があり、一回の対局で得ることが大きい
② 皆さん熱心な方なので、お相手の打ち方のいいところや考え方が学べ、かつ切磋琢磨できる
③ 毎週対局ができるので、毎回目標や狙いを持って対局できる
④ 毎回、2回対局できることが多いので、私の場合は5級から2桁級の方までいろんな方と対局できる
⑤ 第4日曜の村上先生の囲碁講座の3択問題と解説はお役立ち度が高く、わかり易くとても参考になる

4月、5月は皆勤賞で、お陰様で今まで教わったこと等を参考に打つと勝つこともあり、打つことが楽しみになりました。

大崎 弘志さま(13級)

「かけつぎ」は、リアル碁とネット碁のいいとこ取りだと思います。

コロナ禍でリアル対局が難しい中、対面に近い環境でできるのは嬉しいです。
私は先日対局中に、「あ、失敗した―!」と大きな声を出してしまいましたが、相手の方は「まだまだ大丈夫ですよ!」と言ってくださり、まるでリアルで対戦しているようでした。
私は同じくらいの棋力の方と打つ時が一番真剣に打てるので、それもモチベーションアップに繋がっています。

「かけつぎ」の一番の魅力は、対局者同士で検討したときに出た疑問点を、直後のインストラクターとの検討時に質問できることです。

予め、「〇手目と〇手目について、もっと良い手があったかを聞きたいですね」などと打ち合わせをしておき、保存された棋譜を行ったり来たりしながら質問します。

インストラクターが示してくださる参考図がすぐに理解できなくても、参考図を自分の手で戻してなぞったりすれば、腑に落ちたりします。
比較的短時間の検討でも、内容は充実しています。

「かけつぎ」のポリシー「自分が打った碁が一番の教材」は、本当にそのとおりだと思います。
失敗するとガクっとくるのですが、せっかく失敗したのだから次に活かそう!と思えると、前向きになれます。

毎週土曜日が、今では大きな楽しみの1つです。

N.Hさま(5級・女性)

「かけつぎ」に参加して2ヶ月、土曜日の夜を楽しみに待つようになりました。

「石音」ではレーティングの対局をほぼ毎日しています。レーティング対局は、楽しくもあるのですが、調子の悪いときなどにはレーティングが下がることが気になり打つ手が萎縮したり、逆に手が荒れたりすることもあります。フリー戦もたまにやりますが、ついつい真剣さを失ってしまうこともあります。

「かけつぎ」では、勝敗を気にせず、のびやかに碁を打てるような気がします。

同時に、対局相手の方との振り返りもあり、さらに講師の先生のコメントも頂けるので真剣に打たないわけにはいきません。

また、講師から頂いたアドバイスはどれも非常に有益なものでした。
大変貴重な機会をもうけて頂き、感謝しています。

今後とも、「かけつぎ」を活用して長期的な棋力の向上を図りたいと考えています。

間瀬 茂さま(三段)

【心で記憶し上達できる対局広場】
 
4月よりネット囲碁の対局、検討、高段者(インストラクター)からの指導を受けることのできる「かけつぎ」に参加しています。

「ZOOM」を活用した対局になるので「碁会所」にいるような臨場感があります。

身体障害があり、碁会所に通うことが出来なくなった私にはとても助かります。
また、新型コロナ渦において、「感染拡大防止」には有効ではないでしょうか。

毎週土曜日の午後8時から行われるため、予定が組みやすくなっています。
自由参加なので都合が悪ければ気兼ねなく欠席もできます。

「かけつぎ」の対局広場には30数名の方々が集まるため、自分の棋力と近い方との対局を設定してもらえます。

対局後の検討と高段者からの指導は、本を読んで頭で覚えるのと違い、心に残り「頭でなく心で記憶」出来ます。

「かけつぎ」で近い棋力の方と知り合うきっかけとなり、毎週定期的にお約束をしてネット対局を楽しむようにもなりました。

また、月の最後の日曜日の午後9時より「かけつぎ」での対局の場面からどこに打つことが効果的だったか、インストラクターからの話がありますが、とても分かりやすく、あとでネット上で棋譜の再現もできるので、とてもいい勉強になります。

この2か月でその成果が現れたのか運がいいのかわかりませんが、囲碁対局の勝率があがり、棋力は8級から4級になりました。

「心に刻む一局」とても楽しみにしています。

石川敦之さま(4級)

子供の頃から父親の相手をしながら覚えた囲碁。ルールや簡単な用語は覚えましたがその後は受験勉強などもあり囲碁からは離れていました。

数年前、還暦を迎えるにあたり何か新しいものを始めよう、独学で覚えた囲碁をもう一度勉強しなおそうと思い立ちました。

そんな時に出会ったのが『上達の約束』でした。それまで闇雲に石を並べているだけでしたが、一手一手の意味や考え方を教えて頂き自分でも上達を実感しました。

本を読んだりYouTubeで覚えたことを実戦で試す良い機会だと思い『かけつぎ』に参加しました。

自分でお相手を探すのはストレスがかかりますが、『かけつぎ』では棋力の近いお相手をセッティングしていただけるので助かります。

それと対局後の検討は、お相手がどんなことを考えて打っていたのか、自分はどう対応すれば良かったのか、加えてインストラクターからアドバイスを頂いてとても勉強になります。

緊急事態宣言が延長されましたが、時機を見ながら囲碁大会などのイベントなどあれば参加したいと思います。

大浦慎祐さま(初段)

囲碁大会で段級位が上がらなくなってきていたため、囲碁を教えてもらいたかったのですが、囲碁教室に行くのはハードルがありました。
その点でオンラインで教えてもらえる「かけつぎ」は、気軽に入ることができました。

今までは対局しても分からないところを放っておいていましたが、「かけつぎ」で試合をした後その検討をし、 「かけつぎ」 の先生に分からないところを教えてもらうことにより、検討の大切さを感じました。
また囲碁が上達できたと感じています。

H・Jさま(二段・10代)

子育ても一段落しつつあり、そろそろ趣味の囲碁を再開しようと思っていた矢先に、メールで「かけつぎ」の案内をもらいました。
なので、すぐに参加を決めました。

曜日と時間が決まっているのも私にとっては好都合で、家族との調整がしやすいので、ほぼ毎回参加できています。

「かけつぎ」の魅力は、同じくらいの棋力同士での対局の検討にインストラクターが参加してくれることだと思います。
同じぐらいの棋力同士の対局では、指導碁では出てこない曲面や形が出てきます。「かけつぎ」では、そのような局面での打ち方についてインストラクターの見解が聞けるので、とても貴重な場になっていると感じています。

対局者同士の検討では、自分が考えていたこととは全然違うことを相手は考えて打っているのだということがわかり興味深いです。

また、「かけつぎ」で打つ時は、囲碁に勝つことよりも、有意義な検討をすることが目的になっていたりもするので、試してみたいと思っていた手を気楽に打てています。
その手についてインストラクターのコメントを聞けるので、とても参考になります。

そのおかげか、まだ再開して数か月ですが、少しだけ棋力も上がったような気もします。

囲碁は長く続けられる趣味なので、今後も「かけつぎ」を活用しながら気長にやっていきたいと思います。

鏡味 雅治さま(初段)

井桁さんとの付き合いは、5年近く前にレッスンを受講して以来になります。
上達するために短期集中でレッスンを受講し、ある程度までステップアップできました。

しかしその後は、対局しても負けばかりが続きました。再度レッスンを受講しましが、いつまでたっても上達しないため囲碁が楽しくなりませんでした。
「囲碁が楽しくない!上達しない!何のために囲碁をやっているのだろうか?」
自問自答しながら原因と対策を考えていました。

そして分かったことは、基本がアイマイ、先がヨメナイ、そして実戦が少ない等が考えられ、現実を克服するには実戦を通して囲碁の面白さと緊張感をもっと感じることが必要だと感じていました。

その時、対局コミュニティ「かけつぎ」の話を井桁さんから伺い、今までのモヤモヤ感から脱したい気持ちですぐに入会いたしました。

囲碁の『かけつぎ』とは石と石のつなぎ方を表わしていますが、一般的には布地にできた穴や擦り傷などをふさぐ技術のことを表します。
私の場合も囲碁の穴や傷だらけの打ち方をふさぐ意味合いで、自分の囲碁のほころびを修理する稽古場みたいな場として「かけつぎ」にて対局を積み重ね、いづれは堂々と「囲碁2段です」と自信をもって話せるよう励んでゆきたいと思っています。

入会後、負けの連続で実力が駆け下りているような感じがしていますが、現在の実力を自覚しながら再び2段に返り咲き、そしてその上を目指していきたいと考えています。

今まで対局した方々とは大変気分よく対局し、2勝しただけですが、井桁さん、村上さん、根本さんら素晴らしいインストラクターに稽古をつけていただき、「かけつぎ」の場で楽しみながら上達を目指してまいりたいと思います。

囲碁の上達の秘訣として、良きライバルに恵まれるかどうかにかかっていると言われたことがあります。

江戸時代の古典落語「笠碁」で、囲碁好きの仲の良い2人が連日のように囲碁を打ち、悔しがったり、楽しんだりしているライバル関係を言い表した川柳があります。
 「碁敵は憎さも憎し懐かしし」

今後、「かけつぎ」の場で対局を重ね、囲碁を楽しみながら上達を目指す良きライバルとの出会いに期待しています。

軽部孝夫さま

レッスン受講者様のご感想

『上達の約束』ご感想

おかげさまで囲碁に対する考えが180度変わったことがなによりの収穫でした。
ますます囲碁が大好きになりました。

『上達の約束』を選んだ理由は、日本棋院の初級講座を受講した経験から、少人数の個別レッスンは自分を総合的にレベルアップ出来ると思ったからです。
レッスンを受けたことで、今までも好きだった囲碁が、益々大好きになりました。
脳の活性化には最適な方法と皆に教えてあげたいですね。全身に活力が漲り見た目にも10歳は若くなりました。   

今後あったらいいなと思うことは、前回の復習の時間があってもいいかなということです。

大変にお世話になり、ありがとうございました。

髙野敏さま

一年間お世話になり有難うございました。
今までこれほど継続して囲碁と向き合う時間が持てなかったので、今回の経験はとても貴重でした。

石音の個別指導で初めて井桁先生にお世話になり、対局後の解説がとてもわかりやすく丁寧だったので、先生が『上達の約束』をはじめると聞いて参加を決めました。

レッスンを始める前は初級程度の棋力しかありませんでしたので、何とか初段相当の実力が欲しくてレッスンを開始しました。

それまで闇雲に打っていた感がありましたが井桁先生に指導していただき、攻撃や守りなど一手一手に意味があるということがわかり囲碁の勉強が楽しくなりました。
最終レッスンが終了し、約束通り当初の目的が達成できたことに大変うれしく感謝しています。

今後は『上達の診療所』やその他のイベント(囲碁+α)があれば是非参加させていただいて、囲碁を継続していきたいと思います。
碁敵も見つかれば尚ありがたいのですが・・・。

井桁先生、ありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

大浦慎佑さま

生徒の事ではなく、自分の事しか考えていないトップアマやプロの先生たちの指導をうけた際、一方的なQ&Aが多く、理解できないのはあなたに問題があります的な指導だったことがありました。

そこで気づいたのは、囲碁の先生方は自分が歩んだ道のりしか指導できないのではないかということです。

ならば、アマチュアのことはアマチュアに聞いてみたらどうだろう。
タイトルホルダーではなく、囲碁部の先輩のような高段者に。
囲碁のプロではなく、レッスンのプロに!
そう思ったのがきっかけでした。

レッスンを受講して変わったことは、
以前は勝ち負けにこだわり、負けるとかなりストイックになっていました。
今では『楽しい囲碁』をモットーに対局をポジティブに考えるようにしています。

今後は囲碁の合宿があったら面白いかもと思います。
先生と生徒の絆がより深まると思います。

井桁先生は他の先生とは違い、私の悩みを真正面から真摯に情熱をもって対応していただけました。
これからは先生の教えを守り、日々精進したいと思います。

いつの日か必ず悩むと思います。
その時は、またよろしくお願いいたしますm(__)m

T・I さま

囲碁を始めて半年の時点で友人との囲碁に(当然ながら)大敗し、短期間に上達できる手法はないだろうかとネット検索していた時に、『上達の約束』を見つけました。
私のニーズにピッタリだと思い参加しました。

受講したビフォー・アフターで一番変わった点としては、二手先を読む習慣や相手の意図を読もうとする意識が芽生えたことです。
(いずれもまだまだですが、この辺は多分変わった処だと思います。)

もう少し腕を上げてから再度受講を検討してみたいと思います。
8回にわたる丁寧なご指導、本当にありがとうございました。

眞島哲さま

棋力が近い仲間達になかなか勝てずに悩んでいた時期に、自分の勝ちパターンを見つけたいと思って受講しました。
考えさせる指導という点に魅力を感じました。

受講中は、最大の課題だったヤキモチ焼きから自分で碁を悪くしてしまうことを矯正することから始まり、守ってから攻めるリズムや「やってみる」「意外と大丈夫!」ということを教えていただき、終了する頃には苦手だった三連星の布石が好きになっていました。
悪いところは厳しく咎め、よいところはきちんと誉めてくれたので、メンタル面でもたくさん励ましていただきました。

また、一緒に受講している方々からたくさん刺激をいただき、楽しく取り組めたことに感謝しています。
大会に一緒に参加したり、自然とご縁も広がりました。

講座を通じて、これからも上達できる地力をつけられたと感じます。
ありがとうございました!

K・T さま

数年前からネット碁や大会での成績が下降気味で、何とかしたいと考えていたところ、上達を約束するという力強いネーミングに惹かれました。
またトップアマの村上深さんに直接指導していただけることが魅力でした。

毎回毎回、いかに自分が弱いかを思い知らされるばかりで、正直なところ、受講する前より強くなった感はないのですが、自分では気づき得ない誤りや考え方を示していただきました。
考え方の幅が棋力の一部だとすれば、それが少し広がった気がします。

Y・N さま

囲碁スクールは多々ありますが、ホームページの内容に魅かれ受講しました。

他のスクールは詰碁と手筋→大盤解説→対局など、どうしても受け身になりがちなのに対し、『上達の約束』を受講してみると、指導碁→検討→指導碁→検討の繰り返しで、しかも検討の量がハンパじゃない。
「なぜ」「どうして」「何がしたいのか」と、全局を通じて対話形式で、とにかく参加型で一方通行の教室ではない。
そのクオリティから、まさに今までありそうでなかった画期的な教室だと思いました。

『上達の約束』はまるで自分専属の家庭教師に教わっている感じです。先生の教え方が情熱的なので、こちらも応えなければならない。
しかし先生は教えすぎない。先生がカルテをつくって受講者の理解力を考え、その人に合った内容で段階的に指導しています。

先生の教えを200%吸収するつもりで頑張りたいと思います。

T・I さま(会社員 50代)

囲碁歴5〜6年でしたが、未だに自信が持てずにモヤモヤしていたとき、「上達の約束」講座の案内に目が留まりました。

中でも、「良質な質問は答えに優る」という言葉にハッとしました。
今までの私は、「次はどこに打てばいいですか?」という受け身一辺倒の質問ばかりしてきたことに気付いたのです。
もっと自分の意思を持って取り組むことが上達に繋がりそうだと思い、受講を決めました。

講座では一人一人に合った指導がされていたと思います。
講師陣のご指導の下、私は次のようなステップを踏んで上達できたと思っています。

1.自分の強みと弱みを認識する。
私の強みは「守り(守り過ぎが課題にも)」、弱みは「攻めれないこと」でした。

2.弱みを克服する。
とにかく攻められない私は、沢山の打ち込みのパターンを繰り返し練習。
「打ち込まなければ成功体験も失敗体験もないですよ」と何度も講師に説かれ(スパルタではないです)、訓練の末にだいぶ克服。攻めることへの心理的抵抗感も減りました。

3.自分の勝ちパターンを作る。
私の場合、序盤は穏やかに打ち、隅や辺の地を早めに確保。タイミングを見て相手の陣地に打ち込むというパターンが合っていることが分かってきました。
自分の勝ちパターンを作ることで、焦らずに安心して打ち進められるようになったことが、今回の受講の最大の成果だったと思います。「安心して焦らずに打つ」というメンタル面の大切さを痛感しました。

私は20回受講し、受講前に10級程度だった棋力が5級以上になりました。最終回には、初段程度の対戦結果を出しました。

今後は実戦を積んで、どんな碁でも自分の勝ちパターンに持っていけるよう訓練したいと思います。

N・H さま

選んだ理由は、指導碁であってもインストラクター1人が大人数を相手にする場合、
自分ばかり質問する訳にもゆかないと思い、少人数制である点を評価しました。

指導前後ということですと、
序盤、中盤、終盤をまんべんなく勉強しなければならないと感じました。
棋力の低い人であれば、9路盤で指導されるのもよいかと思います。

E・K さま

以前から囲碁の勉強をしたいと思っていて探していましたが、意外と、気楽に、ハードル低く学べる環境は見つかりませんでした。
そんな時に井桁さんのインタビュー記事を見つけまして、そこからサイトに飛び申し込みをしました。

興味から好きに変わるまでのハードルが一番高いと思いますが、井桁さんが丁寧に教えてくれますので、難なく好きに変わりました。
今では、NHKの囲碁の番組を見たり、書籍を買ったり、脚付きの碁盤まで買ってしまいました笑

坂本宗央さま

『上達の約束』を選んだ理由は
1.初心者・級位者を対象にした講座が(特に地方では)殆ど無いが、この講座は受け入れてくれたから(実際に断られたことが何度かありました)。

2.碁会所や囲碁サロンベースの講座もあるが、指導者がコロコロ変わってしまうのを避けたかった。

『上達の約束』を受講したビフォーアフターで変わった点は、
1.盤上でやるべきことがある程度明確になった。最初に先生に言われた、「弱い石はどれですか?」ではっとしました。

2.囲碁界に人的ネットワークができた。

3.勉強量が5倍になった。

4.対局するのも、見るのも、読むのも、囲碁が楽しくなった(これが最大の変化です)。

5.結果的に棋力がアップした(囲碁を始めて3年で、互先で有段者に勝てました!)。

中野哲也さま

『初段プロジェクト』ご感想

第五棋(2017.3.22~2017.6.25)

三ヶ月間大変お世話になりました。
囲碁が上達せず、モヤモヤとしたものがあり、初段になればそれを払拭出来るのではないかという思いでプロジェクトに参加しました。

先生方の指導は丁寧で熱く、内向きである私の言動に良い意図を見つけ、励まし続けて下さいました。
気が付けばモヤモヤは晴れ、敷居が高かった碁会所へも通えるようになり、囲碁を楽しめるようになった自分に驚いています。

段位認定大会は合格ならずでしたが、それ以上に多くの物を得る事か出来た貴重な経験でした。
楽しく幸せな三ヶ月間であった事を先生方、ともにプロジェクトに参加された方々に感謝致します。

C.Yさま(女性・40代)

お世話になりました!
とにかく夢中で走り続けた3か月でした。

オンラインのみの参加ということで不安もありましたが、どんな相談にもしっかりと答えていただき、ただただ感謝です。深夜に棋譜ファイルをメールで送りつけたりしたことも、良い思い出です(^^;) 

一緒に学ぶ仲間がいたことも心の支えになりました。
皆さんとは実際に顔を会わせることは少なかったですが、ほぼ毎日会話していたような気がします。

こんなに恵まれた環境は他にはないですよね。

ただ、結果を出すことができず、申し訳ありません。
本当に熱心にご指導いただいたのに、自分の力不足、努力不足です。

でも、自分なりには、囲碁を楽しめる土台を作ることができたと感じています。
これからも楽しみながら続けていきたいと思いますので、今後ともよろしくお願いします!

T.T様(男性・地方公務員)

第4.5棋(個別対応:2016.12.19~2017.3.20)

3ヶ月初段、とても貴重な体験でした。
そして、濃い3ヶ月でした。

何かに熱中できるのは本当に幸せなことだと思います。
また3ヶ月で150局(対面で115局)を通して、素敵な人達にお会いすることができました。

始めになぜ初段になりたいか。初段になってどうなりたいかをよく考えたことが、
囲碁に思う存分とりくめるベースになったんじゃないかと思います。

井桁さんは私が大胆でのびのびとした棋風を身につけたいことなど、
私が囲碁を通してどうなりたいのかをよく理解してくれたので、
存分に囲碁ができました。

私は個別レッスンでとりくんだので、対局数や詰碁をといた数などを講師と共有するシートが毎日続けることに役立ちました。

家族、職場の仲間、囲碁サロンの仲間、囲碁の先生、応援してくれた皆さんに感謝しています!

稲益加織さま(女性・会社員)

第四棋(2016.9.14〜2016.12.18)

受講期間中は、終わったらゆっくり休んであれもこれもしたいと思っていたのですが
終わってみたら一番やりたいことは囲碁でした笑
それぐらい囲碁にハマってしまいました。

初段プロジェクトは、いつまでにどのレベルになる必要があるか、そして、そのためにはここまでやるという課題が明確にあるので、(そのレベルに達するためには、かなりの勉強量と努力は必要ですが)ただついていけばよかったので、ある意味とても楽でした。

そして疑問があれば、いつでも丁寧に答えてくださいますし、くじけそうになった時も悩みを聞いてくれる仲間がいる。
こんなに環境の整った場所はまずないと思います。

しかし、初段プロジェクトの本当の凄さを感じるのは、終わった後でした。

碁会所に行って囲碁歴数ヶ月と答えると大抵の方はびっくりされます。

プロジェクト期間中は、仲間が同じように上達しているので当たり前だと思っていましたが
当たり前ではなかったようですね笑

私のような初心者はもちろん、伸び悩んでいる方で本気で上達したいと思っている方は初段プロジェクトをオススメします。想像以上に濃い3ヶ月が待っていると思います。

最後に、井桁先生に出会えて本当に良かったです!
これからもどうぞよろしくお願いします。

S.Mさま(女性・個人事業主)

プロジェクトが終わると、まるで楽しい夢から覚めたような、そんな気持ちになりました。それだけ、濃く充実した時間を過ごせたからだと思います。

プロジェクト初日には、囲碁のルールすらよく分かっていない超絶初心者だった私でも、最後までプロジェクトをやり遂げることが出来たのは、いつも丁寧にご指導くださった先生と、一緒に切磋琢磨する仲間がいてくれたからだと思うと、感謝の念が絶えません。

囲碁の世界は、勝つも負けるも最後は自分次第という点で、人生と似てると感じます。
3ヶ月という短い期間だからこそ、一局一局真摯に囲碁を打つことを通じて、自分と向き合えるのも初段プロジェクトの魅力の一つではないかと思いました。

新しい自分を発見したいと思う方、世界を広げたいと思う方、そんな方には初段プロジェクトがオススメです。

時間が経つにつれて、初段になれなかった悔しさが募ります。
必ずリベンジしますので、またサポートよろしくお願いいたします。

ありがとうございました!!

Y.Fさま(女性・会社員)

第三棋(2016.3.22〜2016.6.26)

先日はお疲れ様でした!
とても疲れました。。

ようやく、終わったというので正直ほっとしてます。。

めぐりあわせと運がよくなんとか初段とれましたが、まだ甘いところもおおいので今後精進していきます。

みんなと対局できたことがとてもプラスになりました。
どうしてダメだったのか、失敗の数だけ強くなれたと思います。
大会も2敗したことが成長し、結果2勝できたのかなと思ってます。

今後はしばらく休もうと思ったのですが、昨日さっそくガチでうってしまいました(笑)
やはり打ち続けるしかないのですかね(笑)

この3ヶ月ありがとうございました!

松川幸太郎さま(30代・男性・会社員)

とても楽しく充実した3ヶ月間になりました。

最初はなんとなく通っているだけでしたがどこかでギアがあがり、それ以降は相当ハマり、囲碁が好きになっていきました。

また同じ目標を目指す仲間と指導者がいるということがこんなに楽しく充実感をもたらしてくれたことに感動と、それが終わってしまうのだなということに寂しさも感じています。

あと僕が感銘を受けたのはみなさんの囲碁に取り組む姿勢です。
それぞれに家庭なり子どもなり仕事なりがあるなかで時間をやりくりし、それらを言い訳にせず囲碁に打ち込む姿勢に内心感動していました。

フォローアップもあるということですし、また皆さんと打てたらいいなと思います^^
自分の直感を信じてプロジェクトに参加してよかったです。
ありがとうございました!

宮野洋平さま(30代・男性)

3ヶ月間お疲れ様でした!
プロジェクト終了翌日は、棋書や碁盤や囲碁きっずに向き合うことなく過ごしましたが、なんだか違和感がありました(笑)本当に終わってしまったんですね。

プロジェクト初日の自己紹介で「皆さんと一緒に頑張れば受かるかもしれない」と話したのですが、終わってみて本当にそうだったと思います。
一人ではこんな辛いことは決して出来なかった!講師の先生方を始め、メンバーの皆様に改めて御礼を申し上げます。

結果はあと一歩初段に届きませんでしたが、まぐれでも1勝出来たことで、頑張ってよかったとしみじみ思いました(それで気が緩んでダメだったという説もありますが…)。

少し休んでまた秋の大会に向けて頑張りたいと思います。もう囲碁なしの人生は考えられないような気がします(笑)

そして、自分の中でプロジェクト最大の目標である「親父(5段)と打ってビビらせる」を夏に実現させるべく、引き続き精進したいと思います!
また皆様と対局できるのを心より楽しみにしています。それまでまたお互いに頑張りましょう!ありがとうございました。

T.Aさま(30代・男性・会社員)

初段プロジェクトでは大変お世話になりました。ありがとうございます。

囲碁がこんなに奥深く、魔力があるほど楽しいとは思いませんでした。
囲碁に出会えて、そしてそのきっかけが初段プロジェクトで本当によかったです。

他だとこれほど夢中になり、短期間で上達できたとは思えません。
生徒も熱かったですが、3ヶ月間最初から最後までずっと熱かった講師のみなさんのお蔭でここままでやってくることができました。

クラス時間を超えての指導や、生徒の要望に柔軟に応えてくれる姿勢、急遽の教材動画作成、大会間近の打ち込み指導等々。。。
全力でのサポートに感謝しています。

生徒の皆さんとは戦友のような感じがします。
落ち込んでもめげずに挑戦される姿、一緒に高まっていこうという姿勢にとても刺激を受けました。

レベルアップ目指しますので今後ともヨロシクお願いします。
今後は一緒に碁会所にも行きましょう!

N.Mさま(女性・会社員)

3ヶ月間ありがとうございました!

こんなに根気詰めて一つのことをやるというのはほんとに久しぶりで、とても楽しい時を過ごせました。

そしてプロジェクト翌日は、終わってしまった寂しさと脱力感で、腑抜けな1日でした 笑

結果は運で不戦勝という一勝をもぎ取ることはできましたが 笑
悔しい内容の対局ばかりで、ここで終われないと思い、さっそくアマゾンでヒカルの碁全巻セットやら詰碁の本やらポチポチしました!

ここまでがんばれたのは、講師陣やメンバーの方たちの力が本当に大きかったと感じています。

みなさんの根気強く取り組む姿をみて、自分もと奮起し続けられた部分がありますし、なかなかレベルアップできずにいる中、検定対局を応援し遅い時間の中アドバイスをくださる時もあり、仲間っていいなあと、じーんとしました。

講師の方々も、プロジェクト終盤は勉強会、オンラインともに予定の時間を過ぎても付き合っていただき、感謝です。
引き続き初段チャレンジしていくので、これからもよろしくお願いします^o^

紀藤絵美子さま(30代・女性・デザイナー)

第二棋(2015.11.11〜2016.2.11)

〈三ヶ月で囲碁初段になるプロジェクト第二棋〉で学んだこと 1

〈三ヶ月で囲碁初段になるプロジェクト第二棋〉で学んだこと 2

〈三ヶ月で囲碁初段になるプロジェクト第二棋〉で学んだこと 3

〈三ヶ月で囲碁初段になるプロジェクト第二棋〉で学んだこと 4

A.Mさま(女性)

数年前に囲碁と出会って以来、毎週日本棋院の囲碁教室に真面目に通い、それなりの上達もしていたのだけれど、何だか今の状態から抜け出せない。そういえば最近は互先の相手に負けてばかり、とうのが「初段プロジェクト」に出会った時の状況でした。
へー、こんな企画初めて聞いたわ、面白そう、と参加しました。
以下感じたところを述べます。

①初段になるには「何を、どこまで」やればいいのかを具体的に示しており、囲碁を始めて以来遥か向こうに仰ぎ見ていた「初段」が急に身近に感じました。
②複数のインストラクターがそれぞれの持ち味を生かして丁寧に指導して下さり、おかげでいろいろと気づくことができました。
③リアル教室、碁会所めぐり、ゲスト講師の特別授業など楽しく飽きない内容です。
④何より、一緒に学ぶ仲間の存在が大きかったです。「オイオトシって何ですか」とついこのあいだまで言っていた初心者の方々がメキメキと力をつけてくるのにはビックリです。
⑤おまけとして楽しい囲碁のイベントに参加したりなど囲碁の世界が広がりました。

迷っておられる方は是非参加されることをお薦めします!

T.Iさま(60歳・女性)

第一棋(2015.7.11〜2015.10.12)

尾崎さまはご自身のブログで初段プロジェクトを感想を書いて頂きました。

たった3ヶ月で囲碁初段!初段への道程その1~きっかけはいつも単純~

たった3ヶ月で囲碁初段!初段への道程その2~感覚でいいこともある~

たった3ヶ月で囲碁初段!初段への道程その3~一棋生はハイリスクだが価値は大きい~

たった3ヶ月で囲碁初段!初段への道程その4~逆算できるものは逆算で~

たった3ヶ月で囲碁初段!初段への道程その5~最初に読んだ本~

たった3ヶ月で囲碁初段!初段への道程その6~とっつきにくいことは細かく分割せよ~

たった3ヶ月で囲碁初段!初段への道程その7~2ヶ月前は20級でした~

たった3ヶ月で囲碁初段!初段への道程その8~コーナーよりペナルティ~

たった3ヶ月で囲碁初段!初段への道程その9~囲碁も受験も全国模試を受けよう~

たった3ヶ月で囲碁初段!初段への道程その10~真剣勝負で弱点をあぶり出せ~

たった3ヶ月で囲碁初段!初段への道程その11~囲碁での死は人生の死に通ずる?~

たった3ヶ月で囲碁初段!初段への道程その12~マンネリは大歓迎~

たった3ヶ月で囲碁初段!初段への道程その13~徹底的に苦手をつぶしていざ本番へ~

たった3ヶ月で囲碁初段!初段への道程その14~関兵馬先生の弟子と勝負~

たった3ヶ月で囲碁初段!初段への道程その15~そして伝説へ~

たった3ヶ月で囲碁初段!初段への道程番外編その1~実際どれだけ練習したの?~

尾崎 智史さま(公認会計士)

初段プロジェクトは囲碁で伸び悩んでいた私にとって大変有意義なものでした。
特に毎日ノルマ(対局・詰碁・棋譜)をこなしながら、メンバーの皆さんと切磋琢磨していくのが、楽しかったです。
フエイスブックへの投稿報告が励みとなりました。インストラクターの先生の厳しい指導碁が一番私の血となり肉となった実感です。
1手10秒ルールは特に私に必要なものでした。9路、13路、19路の各リーグ戦も好きな酒を絶ち緊張しながら
作戦をアレコレ廻らしPCに向かうのがとても楽しみでした。大会の緊張感が好きでした。

リアル教室のビデオを拝見させて頂きとても役に立ったと思います。
リアル教室の方が大変うらやましかった次第です。

今後もこのようなプロジェクト(2段、3段等)があれば、是非とも参加したいと思っております。
今後も同プロジェクトで学んだ3つの柱(対局・詰碁・棋譜)を中心として棋力向上に邁進していきたいと思っております。

吉田 修一さま

先生方、プロジェクトメンバーの皆さん、
3ヶ月間大変お世話になりました。
大変でしたけど、楽しかったです!囲碁を始めて数年、本を読んだりの独学ではちっとも強くなれず、
つい先日までは二桁級だったのに、
3ヶ月のプロジェクトを経て、無事初段になれました。
とても嬉しいです。先生方、共に学んだ皆様のおかげです。ありがとうございます。
プロジェクト前後で私自身、良い方に変化したと思います。・自分の碁について
→それまではどこに打っていいかわからず、いい加減だったのが、全体を見る目が持てるようになり、どこに打とうか選択肢が増えました。

・プロジェクトの課題をこなすのは結構大変で、囲碁のための時間を作るのは一苦労でしたが、おかげで、ぼーっと無駄に過ごす時間がなくなりました。

・囲碁が強くなるコツは、自分の生き方や仕事がうまくいくコツとリンクしていることがわかり、ますます生きやすく、やりやすくなります。

・当初は”初段”のみを目指していましたが、今さらに上を目指そうと思っていること…自分でも上を目指せると思えるって、すごいことです。(以前なら、無理だと思っていたから)

■PJ良かった点
・高段者の先生方がずらりと揃っていることに、それだけで^^ 強くなれそうな気がしました。
実際、素晴らしい先生方で、先生方への尊敬と憧れの気持ちは、勉強を続ける上でのモチベーションの大きな部分を占めます。

・仲間がいることで、かなり励みになりました。
各々様々な分野で第一線で活躍されていてお忙しいにもかかわらず、
日々の課題をこなし、目標達成のために勤しんでいる姿には大変刺激を受けました。

・3ヶ月というおそらく、ベストな期間。短すぎても間延びすぎてもダメで、集中できる期間でした。

・そこそこお高い授業料^^ 。
途中で諦めて貴重な時間とお金を無駄にしたくなかったので、そういう意味でも必死で続けました^^

・とてもわかりやすい講義
論理的で効率的で、「なるほど、そうか〜」と、 すっと理解できる講義内容でした。強くなるコツが満載でした。

・具体的な目標設定:数値化と報告制度
かなりのモチベーションになります。
また、この三ヶ月間の対局数は、これまでの私の数年間の対局数より多かったです^^;

・facebookでの質問コーナーや、稲本先生の死活動画、井場先生の棋譜解説など、盛りだくさんなプログラム、どれもとても勉強になりましたし、色々変化があって楽しめました。リアル教室でも、ゲームや対局方法などいろいろ工夫されているなぁ、と思いました。

以上、長々と書いてしまいましたが、
一言で言うと^^、面白かった!参加して良かった!です。

K.Tさま

知り合いから囲碁やるといいよと1月に薦められ、2月から囲碁を始めました。ただ、囲碁はスタート段階が一番難しいと言われる通り、1人では何をすればいいのか分からない。どうすれば棋力が身につくのかも分からない。例えるなら、海図も羅針盤も持たずに手漕ぎボートで大海原に向かって1人で航海を始めるようなもの。2月からの数ヶ月は囲碁のルールを教わりつつ、普段知り合うことのない囲碁を通じた人との出会いを楽しんでるだけでした。

そんな中、3ヶ月でアマ初段獲得するという史上初の、既存の囲碁界から見ると破天荒なプロジェクトが開始するということで強くなりたい一心で思わず参加しました。

3ヶ月でアマ初段になる為に、最低限必要であろう問題数・対局数・棋譜並べ数を数値化され、それを仲間と切磋琢磨しつつ、こなしていく毎日を過ごしました。仕事で囲碁に時間を割けない日々もありましたが3ヶ月を無事にやり遂げられたのは、良き指導者・仲間・場所があったからこそだと思います。生涯続けられる教養、能力開発としての囲碁、そして囲碁との最適な接点作りとしての初段プロジェクトはオススメです。

Y.Iさま(営業)

囲碁を始めたのは、今回の初段プロジェクトが初めてでした。初段のハードルの高さも知らないままプロジェクトへの参加を決定したのですが、
全てが初めてだった事と、仕事との両立もしなければならず、色々と大変でした。しかし、初心者でもキチンと成長できるカリキュラムが組んであり、
わずか3か月でも、基礎から応用まで短期間で力がつくように考えられていたと思います。私はともかく、他のメンバーは本プロジェクトから囲碁を始めたにも関わらず、初段戦で段位を取得した人もいます。

私自身、3か月にしてはキチンと囲碁になっている事を、対戦相手から褒められました。

講師陣も、本気で実力アップのためにサポートしてくれますので、力をつけたい方、試しにやってみたい方、どんな方でも楽しめる講座だと思います!
先生方短期間でしたが本当にありがとうございました!

Y.Mさま

『黒ヤギさん・白ヤギさん』ご感想

おかげさまで添削を受講してからは勝率もあがり、最初に指導頂いた2021年1月7日から1月20日まで、22勝11敗と好成績です。
途中8連勝も含んで、ネット碁5級が見えるところまで来ました。
添削前の2021年の成績は3勝9敗でしたから、ずいぶん変わりました。

さすがにすんなりと5級にはなれないかもしれませんが、少しは自信がつきました。
ありがとうございました。
(M・Sさま・男性)

一人の先生と目指す方向性を共有しつつ、継続的に、短所を矯正して長所を伸ばせるような講座があるといいなぁ、でも個人レッスンはハードルが高いなぁ、と考えていた時期に、棋譜添削サービスの案内をいただき、「これだ!」と思いました。

「上達の約束」を受講したことがあり、井桁さんの教え方が、一手ごとの狙いやメリット・デメリットをわかりやすく説明してくれる点に信頼をおいていたことも大きな理由です。

動画の添削では、対面の検討とは少し違って、自分の対局を客観的に振り返ることができたという良さを感じました。

もちろん、自分でダメだったなぁとわかっているところを指摘されるのは悔しいですが(笑)
そうした悔しさも含め、対局直後の検討とは少し違った目線で振り返られてとてもよかったです。

棋譜を送る時は、自分なりに振り返り、気になった点や聞きたい点を添えて提出しました。
質問に対する答えはもちろん、+αのコメントも付けて返していただけました。
特に私は、メンタルの弱さが着手に現れるので、方針の立て方や気持ちの持ち方をアドバイスいただけたのはとてもありがたかったです。

今回受講するに当たって、一か月短期集中で、定期的に対局して棋譜添削を受けるようにしようと決めました。
その結果、短期間では思うような成果が出ず落ち込むこともありましたが、最近やっと、少しずつ手応えを感じられたように思います。

添削動画は、これからも繰り返し見て、いただいたエッセンスを吸収したいと思います。
そして熟成期間をおいてから、また受講したいと思います。その際はどうぞ宜しくお願いします。

(K・Tさま・女性)

今まで、ネット碁の対局の内容を、検討したことがないため、アドバイスを貰えるということで、受講しました。
結果として、添削して頂いてよかったです。とてもわかりやすく、自分の悪手や、いい一手などを解説して下さり、納得の連続でした。囲碁のモチベーションアップにも繋がっています。
一ヶ月の間に、最初の棋譜と、最後の棋譜では、自分なりに進歩したかなと思っています。
              
(T.Sさま・女性)

最近は便利な棋譜アプリがあるので、以前から対局中に棋譜をつけるように

していました。自分なりに振り返りをしていましたがもっと良い手、あるいは本当に正しい応手が見つからず、疑問だらけの棋譜が溜まっていました。

今回、そんな対局を振り返るきっかけに棋譜添削をお願いしました。

良かったことは、これまで溜まっていた疑問に答えを見つけることができたことです。対局後にお相手や上手の方に聞いたりすることもありましたが、必ずしも納得できる図が見つからないこともありました。また、自分では気づかなかった悪手、(たまに良手)も指摘していただいて、次の対局に生かせると思いました。動画で送って頂いたので、見直しもできるし、碁盤に並べやすかったです。

棋譜添削では、その対局で疑問に思ったことを挙げておくと悩んで打った手が正しかったか、敗着だったのか、客観的な意見が得られてより効率的だと思います。指導碁とセットで受けるとより効果的かも知れません。指導碁ではうまく打てている手が、普段の対局では打てなかったりすることがあるので、より実践的な指導を受けられると期待できます。

何よりせっかく保存した自分の棋譜を振り返る習慣をつけられたことは、棋力アップにつながると信じています。
(S.Yさま・女性)

井桁健太の囲碁チャンネル

当社のYouTubeチャンネルです

過去の動画はこちらから

IGOクラブ(LINEでの各種案内)

友だち追加

『週刊 上達』(無料メルマガ)


↑↑
マークをクリックすると登録ページに飛びます。
イベントの先行案内や、上達に関するコラムを毎週火曜の夜に配信しています。
無料ですのでお気軽にご登録ください。

『黒ヤギさん白ヤギさん』

あなたの対局の棋譜を教材にしませんか?
あなた専用の動画を作成して、課題を添削します。
詳しくはこちらから

ページ上部へ戻る