ブログ

  1. 始めたことを続けるポイント

    前進している感を得られるようにする囲碁の勉強もそうですが、なかなか成果にならないことを続けるのは大変です。僕がやっているYouTubeチャンネルの運営もそうです。チャンネルを立ち上げたばかりの頃、労力をかけて動画を作っても、再生数はほとんどありませんでした。

  2. 伝える力を磨くためにまずやったこと

    頭の中を整理しよう僕は今でこそスムーズに人と話せますが、20代の頃は、自分が思っていることを相手に伝えるのが苦手でした。話題に対して思うことはたくさんあるのですが、いざ「井桁はどう思う?」と聞かれると、考えをうまく順序立てて伝えられませんでした。

  3. 棋譜を保存する3つのやり方

    棋譜を保存する3つのやり方こんにちは、井桁です。YouTubeに動画を公開しました。今回は【棋譜を保存する3つのやり方】というテーマです。本や動画など、囲碁の教材はたくさんありますが、自分に一番合う教材は、自分の対局を振り返ることです。

  4. ランクシングル会で高段者たちと打ってきました

    ランクシングル会で高段者たちと打ってきましたこんにちは、井桁です。YouTubeに動画を公開しました。今回は【ランクシングル会で高段者たちと打ってきました】というテーマです。ランクシングル会とは、巣鴨で毎月第1日曜の午後に開催されている有段者向けの囲碁会です。

  5. 『接近戦に強くなる総合講座』を始めます

    『接近戦に強くなる総合講座』を始めますこんにちは、井桁です。YouTubeに動画を公開しました。今回は【『接近戦に強くなる総合講座』を始めます】というテーマです。すでにこちらでもご案内していますが、2月19日から『接近戦に強くなる総合講座』を始めることにしました。

  6. 限定5名!「接近戦に強くなる総合講座(5〜1級向け)」の募集を開始しました

    第1期生を募集します!みなさんこんにちは。IGOホールディングスの井桁です。2月19日から「接近戦に強くなる総合講座(5〜1級向け)」という、全10回のオンライン講座を始めることにしました。名前の通り、接近戦を強化して上達を目指すことを目的にする講座です。

ページ上部へ戻る