2.52019
中小企業診断士の勉強会

2月1日に、東京都中小企業診断士協会・城北支部の勉強会にて
囲碁講座を開催させていただきました。
14名の診断士の方にご参加いただき、
囲碁のルール説明から9路盤での打ち方まで、
入門について一通りお伝えしました。
ルールをまとめた資料も用意していたのですが、
みなさんとも理解が早く、
資料の内容を超えた講座になりました。
講座の最後は、2チームに分かれて9路盤で連碁を実施。
相談をしながら打ち進め、
最後まで打ち切ることができました。
また今回は囲碁経験のある診断士の方に運営に回っていただき、
囲碁と経営の考え方の共通項についても紹介がありました。
・一手置いたら戻せない(動かせない)
・過去の判断をいかに次につなげていくか
といった囲碁の特徴は、
経営や普段の仕事にも通ずるものがあるようです。
他の診断士の方からも共感をいただけていて、
とても参考になりました。
講座後の懇親会では、
皆さんから「楽しかった」と評価をいただけました。
また「診断士で集まって囲碁を打とう」など、
これからの話もでてきてうれしかったです。
貴重な機会をありがとうございました!